ヨン様ブームが生んだミーハー自伝:女はみんなミーハーです。(島村麻里)
この本は、韓流ブーム、ヨン様ブームがもたらした副産物なんだとか。
冬ソナブームのころ、いい年をしたオバサマたちがなぜヨン様に入れあげるのか、女性ミーハー代表として著者に原稿やコメント依頼が相次いだらしい。
そこから、このさい自らのミーハー歴を全部はき出してみてはという話が来て、この本「女はみんなミーハーです。」が生まれたそうだ。
彼女自身は韓流、ヨン様にハマってないにもかかわらず、堀越のり(ハングル検定3級)よりうまく韓流ブームに乗っかったといえるだろう。
そんないきさつから、この本の宣伝文句にはヨン様というキーワードが出てくるのだが、ヨン様関連の話題はちょっとだけしかない。
でも、SMAPがミーハー女性の平均年齢をぐっと引き上げ、それがヨン様ブームにつながっているという考察はなるほどと思った。
8歳でウイーン少年合唱団にハマって以来、グループサウンズ、ジャニーズ、若貴、香港スターと、その時々の旬なアイドルにハマってきたという彼女。同じ時代を生きてきた人には、当時を振り返る意味でも面白い内容だろう。
ウイーン少年合唱団もジャニーズも若貴(をはじめとした相撲界)も、グループものアイドルとして同列にハマれることには、アイドルファンなら共感できるところだ。
男性ミーハーだって、昔はおニャン子クラブに乙女塾、今ならモーニング娘。やAKB48とグループものが大好物。スポーツ界や声優界などの女の子集団をアイドル視しちゃうのも似ている。男女問わずミーハーはみんなグループ好きなのだ。
ということで、著者がヨン様にハマれなかったのは、グループものとして韓流全体をとらえられなかったからかも。
この本は著者の自伝的内容だが、ミーハー現象を分析した本として「ロマンチックウイルス—ときめき感染症の女たち」という本も出すなど、彼女にはまだ韓流バブルは続いていいるようだね。
キーワード:ヨン様 女はみんなミーハーです 島村麻里
読書っ子にっきの最新10件
- 面白くも深い短編集:ちょいな人々(荻原浩)
- おくりびとの原作ではありません:ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)(冨安徳久)
- 温暖化したっていいじゃん:ほんとうの環境問題(池田清彦、養老孟司)
- 中谷サンを好きになる:嫌われ松子の一年(中谷美紀)
- 三谷幸喜はアピールリッチ?:格差社会の世渡り 努力が報われる人、報われない人(中野雅至)
- 悩むことは時間の無駄?:朝11時までメールは読むな! 「後悔しない決断」の技術(織田隼人)
- 自慢ですけど何か?:おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由(中島聡)
- 小学5年生がはやるかも:御社の「売り」を小学5年生に15秒で説明できますか?(松本 賢一)
- 映像化しても面白いかも:償い(矢口敦子)
- メリーゴーラウンドに乗ってる君のことが好きだよを歌っていたころの君のことが好きだったよ:Helter Skelter(川村カオリ)
※トラックバックはリアルタイムに公開されず、管理者の承認後公開させていただきます。ご了承ください。
※コメントはリアルタイムに公開されず、管理者の承認後公開させていただきます。ご了承ください。
コメントをページに掲載してほしくない場合、その旨明記してください。