![]() |
![]() |
今クールの連ドラは何を観てますか?
ロイヤルガーデンサラダが気になる連続ドラマを追いかけながら紹介するのがこのコーナー。 連ドラ同様先はどうなるか分かりませんが、とにかくスタート。 |
![]() →連ドラっ子TOP ■■リスト■■ |
![]() |
■「サイコドクター」第三回 (2002/10/23) ●ゲスト:鈴木 杏 ●症状:過食症 過食症 ダイエットが原因で起こる事ことが多い。太っていることがいやで食べなくなる。しかし身体には防衛本能があるのでいつかドカ食いをする。それで過食が始まるが、食べると太るので吐くことを覚える。食べ吐きをするようになったらもう病気なのだ。 「いい子」「真面目」「親の言うことをよく聞く」そう言われ続けると、本当は違うと感じていても演じてしまう。そして、真面目が故にもっとちゃんとその期待に応えようとしてしまう。そんな状況に自分を追い込んでしまった女子高生の八尾いづみ(鈴木杏)。「パパはイズミを信じているからな」「イズミは意志が強い子だから」という言葉、これは愛情ではなく彼女にとっては拷問だ。誰にも話せない。話しても理解してもらえない。心の穴はふさがらず、心は行き場をなくす。過食はよくないと理屈では分かっていても心と身体が理解しないのだ。
(2002/10/24公開 ![]() ▲このページの先頭へ ■「サイコドクター」第二回 (2002/10/16) ●ゲスト:井川 遥 ●症状:解離性遁走 解離性遁走 記憶や意識がばらばらになってしまい別の場所で別の人間として生活する。 楷メンタルクリニックの1階のバナナムーンの主人が3日前に店の前で拾ったいう木下純(井川遥)。しかし彼女は忘れることで心の平安を保とうとする解離性遁走に陥った松本貴子だった。継続する苦しみから逃れるために自ら記憶をなくしたのだ。純は貴子に近づこうとするとパニックになる。二重人格にも思えるが違うようだ。この症状は短くて数時間、長くて数ヶ月で戻ると言われている。そして戻れば、2度と解離性遁走をすることはめったにない。そしてふたつの人格で記憶を共有することはない。
(2002/10/20公開 ![]() ▲このページの先頭へ ■「サイコドクター」第一回 (2002/10/09) ●ゲスト:柴咲コウ ●症状:高所恐怖症 高所恐怖症 よく「私は高所恐怖症だから」という人が居るが、それとは桁が違う幻覚を見るほどのパニックに陥る。今回は強い恐怖の起きた場所が高所だったことが原因になっている。 就職活動中の浅井智子(柴咲コウ)は、幼稚園以前の記憶がない。本人も気付いていない記憶喪失、極度の恐怖を経験したせいで心に蓋をしたのだ。退行催眠と症状から見つけたキーワード。「20階」、「ほくろのおじちゃん」、「パパとおとうさん」。
こねた:警察手帳は、10月1日から変わったらしい。ほんと? ほんとだ! http://www.police.pref.osaka.jp/topics/17.html (2002/10/16公開 ![]() ▲このページの先頭へ
▲このページの先頭へ [→RGS680 TOP] |
|
|
(c) RGS680 ![]() |
![]() |