RGS680のTOPへ
なつかしのアイドルラブラブレビュー
あのころアイドルといえばアイドル歌手だった。
彼女たちの歌は、上手くはなくても味があった。
華やかさやきらめき、トキメキがあった。
主に80年代のアイドルからオススメシングル曲を
思い入れ込めて紹介しちゃいます。(あし)

■■リスト■■
■情熱のささやき(小高恵美)
■禁断のテレパシー(工藤静香)
■かしこ(うしろゆびさされ組)
■星屑のイノセンス(伊藤かずえ)
■少女・熱風・天然色(石田ひかり)
■天気予報はI Luv U(森尾由美)
■Follow me(沢口靖子)
■雨のチャペル通り(石野陽子)
■サクラが咲いた(西村知美)
■いちごがポロリ(本田理沙)
■ロコモーション・ドリーム(田村英里子)
■眠れぬ森の美女(高岡早紀)
■スウィート・チェリーパイ(北原佐和子)
■風のプリマドンナ(宇沙美ゆかり)
■プロフィール(倉沢淳美)
■涙をたばねて(小川範子)
■青い制服(国実百合)
■異性(速水昌未)
■妖精ポピンズ(ポピンズ)
■Get a Chance!(BaBe)
■男のコになりたい(酒井法子)
■とまどい(吉田真里子)
■曇り、のち晴れ(志村香)
■SAYONARA(八木さおり)
■恋のピー・カー・ブー(島崎和歌子)
■秋のindication(南野陽子)
■初恋進化論(藤井一子)
■時代よ変われ(つみきみほ)
■飛んで火にいる恋の虫(松本友里)
■アドベンチャー・ドリーム(アイドル夢工場)
■麦わらでダンス(生稲晃子)
■応援してるからね(藤谷美紀)
■ドリーム ラッシュ(宮沢りえ)
■硝子のキッス(姫乃樹リカ)
■風のInvitation(福永恵規)
■好きと言いなさい(本田美奈子)
■あいつ(白田あゆみ)
■失恋ライブラリー(紘川 淳)
■愛を今信じていたい(堀ちえみ)
■やったね!春だね!!(ソフトクリーム)
■卒業 GRADUATION(菊池桃子)
■卒業(斉藤由貴)
■レースのカーディガン(坂上香織)
■エスケイプ!(五十嵐いづみ)
■NEW SEASON(森高千里)
■好きさ!(仲村知夏)
■水の星へ愛をこめて(森口博子)
■ヤッパシ…H!(浅香唯)
■冬のオペラグラス(新田恵利)
■クリスマスには間に合わせたい(小沢なつき)
■BRAND-NEW TOMORROW(千葉美加)
■小娘ハートブレイク(伊藤美紀)
■キミはどんとくらい(立花理佐)
■愛って林檎ですか(岡本舞子)
■春休み(水谷麻里)
■トキメキがいたくて(伊藤智恵理)
■太陽を抱きしめろ(セイントフォー)
■好き・嫌い(麻田華子)
■ほんとのキスをお返しに(藤原理恵)

●アイドルミラクルバイブルシリーズ発売記念
■アイドルミラクルバイブルシリーズ発売記念イベントレポート
■アイドルミラクル対談

●アイドル関連特別企画
■原点回帰のアイドルたち
■聖子の娘に人生を教わる
■680(ロバヲ)登場


●第二十五回「風のInvitation」(福永恵規)

「風のInvitation」ジャケット 風のInvitation
福永恵規
1986.5.21 PONY/CANYON
作詞:秋元康 作曲:高橋研 編曲:佐藤準

 ラブラブレビュー

「○○の△△」--△△には英単語が入る。
適当な組み合わせでもそれっぽくなるので、詩のタイトルに詰まったときには重宝するかもしれない。
「ハートのIgnition」、「星のROMANCE」、「青春のREGRET」…これ全部秋元康作詞の福永恵規(さとみ)の曲。
そして今回紹介するのは「風のInvitation」、詩のタイトルに詰まってないあなたにも聴いて欲しい名曲だ。

△△に入れる英単語はなるべく使い古されてないものがいい。
「Invitation?あーあー知ってる知ってる。インビテーションでしょ。え、どういう意味かって?えーと、つまりなんだな、あれだよあれ」
といったレベルの単語が丁度いい。そして1986年の日本人にはInvitation(招待、いざない)はまさにそんな単語だった。そしてそれが、ちょっとお洒落、といった雰囲気作りを手伝っている。

ショートカットな福永恵規

実際の曲の方もおしゃれでさわやか。心の中に青空が広がるようなさわやかな曲なのだ。でも「黄昏の街」で始まる黄昏時を歌った曲なのであるが。
声量はあまりないがしっかりしたさわやかボーカルも素晴らしいのだが、イントロ、間奏、エンディングも完璧。今でも色あせない名曲であることは疑いない。

早見優や西田ひかるの路線である「利発でさわやか」な帰国子女イメージを、大田区出身ながら醸し出すことのできたのが歌手・福永恵規といえるだろう。
そしてそれはおニャン子クラブの中では異質だったのかもしれない。なんといっても唯一の東京都民だったんだもんね。

「♪きみっのっ 小さな背中を〜」と歌いながらちょっと斜め前を指差すとき、オレの事を指差してるぜと思った野郎どもは数知れず(推定)。
少なくとも私と友人は「オレの方向いてた」「いや、オレの…」と言い合いになったものだ in よみうりランドEASTデビューイベント。

♪君のっ小さな背中を〜

 気になるフレーズ

♪色褪せた空 過ぎていく季節
 北極星(ポーラスター)はプラタナス

「北極星(ポーラスター)はプラタナス」の部分はいろんな解釈が考えられるひっかかる部分だが、作詞した秋元康が本で解説していたのをうろ覚えながら書かせていただく。
「プラタナスの木を北極星のように目印として、またここに戻ってこれるといいね」みたいな意味らしい。
そこから「できることなら 知らない道に/迷ってみたい 2人きり」に繋がるわけだ。

 豆知識

本当は「木枯らしの街  忘れものの雪」という出だしの歌詞だったのが、デビュー時期が5月になったため「黄昏の街 忘れものの雲」に変更になったことはファンには有名な豆知識。当時のおニャン子関連の曲作りは「悲しい曲調に楽しい歌詞でもいいじゃない」みたいな曲と詞を分離した考え方をしていたそうで、だからこそ季節を変えることにスタッフも抵抗なかったのかも。

 関連URL

・プラタナス
 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/suzukake.html
・幻の本「ソウルへ行く飛行機の中で読む本」(現在取り扱いできません)
 http://www.rgs680.com/amazon.php?4594003451
・作家陣も豪華「福永恵規BEST」
 http://www.rgs680.com/amazon.php?B00006JJD2

(2003/5/9公開(あし)


このレビューに関する感想、ご意見などをお寄せ下さい。

※送っていただいたメッセージはホームページ上に掲載させていただく場合がありますので、おなまえは掲載されてもいい名前(ペンネームなど)でお願いします。e-mailは公開しません。

みなさんのレスポンスがRGS680サイトを作る原動力になります。
是非ともよろしくお願いしマンモス。

おなまえ:
e-mail:
メッセージ:
 

▲このページの先頭へ
[→RGS680 TOP]

(c) RGS680 Mail mailto:[email protected] RGS680のTOPへ